高知の魅力を満喫!高知城・桂浜・ひろめ市場の旅(旅行体験記:高知)

国内旅行(日本)

昼間から飲兵衛が集う飲み屋街「ひろめ市場」

高知市内で一番と言っても過言ではないでしょう。市内の人なら知らない人がいないと思われる「ひろめ市場」。

こんな感じで超賑わってる場所ですw高知に来たら行かないわけには行かないでしょうw勿論行きました。ちなみに席は空いてたら自由に座れるスタイル。

飲食店の方から注文取りに来てくれたりします。空いたグラスも取りに来てくれる。市場全体で協力し合って運営しているんですね。

カツオのタタキの二回戦。今度は目の前で藁焼きを見せてもらいました。フードコートみたいな場所でこんな形で定期的に藁焼きが行われます。ちなみに店は有名な明神丸の分店。

鰹のタタキも揚げ物もたくさん。これはお酒が進みますね!

飲み会終わりの〆によるのがオススメな「安兵衛」

広告

街中を歩いてたら長蛇の列が出来ていた「安兵衛」。あとで調べたら食べログ百名店にも選ばれているのを知りました。

餃子やラーメンが有名ですが、「せっかく高知に来たのに中華にするのもなぁ〜」と思い、夕食を食べるときはスルーしましたが、土佐っ子に行った帰りに寄ってみたらまだやってましたw

朝3時まで毎日やっている強者wこれは飲み会帰りに寄ってしまいますね。

ラーメン、餃子、おでん。以上。至ってシンプルな食のラインナップ。何よりラーメン安すぎ。

これで600円です。おかわりしたいぐらい、さっぱりした味付けでした。

この餃子は小さく、サクサクしていて揚げ餃子みたいな感じでビールに合うんです。ラーメン、餃子、ビール全て頼んでしまったw

大人雰囲気漂うクラシックなバー「フランソワ」

高知市内に住んでいた知人オススメの「フランソワ」。店内は無音でお酒に集中して楽しむ環境になっています。

店長が推していたカリラ(CAOL ILA)。飲みやすく、ピート香が特徴的。

豪華なラインナップ。竹鶴、山崎、マッカラン。

アニメのラベルが付いたウィスキーも取り揃えていました。店長に聞いたら、誰でも買えるらしく、オンラインで注文して取り揃えたそう。

日本バーテンダー協会の会員でもあるみたい。日本のバーテンダーの技術向上と人格の陶冶を目的とした団体らしい。

スポンサーリンク