皆さん、こんにちは!Taishiです。
先日岡山県倉敷市に行ってきました。倉敷駅から徒歩15分ぐらいでしょうか。倉敷美観地区を中心に観光をしてきました。
町全体が落ち着いていて綺麗!他の観光地と違うのが、川が流れていて日本のベネチアみたいな感じがします。
あと、美観地区を中心にカフェやレストランもあり、食事をしながら景色を楽しめるのも良いです。
美観地区の景観に配慮しながら、色んな店があるので歩いていて楽しい場所です。カップル、家族、あと女子旅とかで来るには良い場所だと思います。
今回の記事では倉敷美観地区の見所を中心に紹介します。
Table of Contents
岡山県倉敷市について
岡山市に次いで二番目の人口を擁し、岡山市や周辺自治体と共に岡山都市圏を形成している。
倉敷川沿いの白壁の町並みが「美観地区」として保存されており、観光の街としての顔を持つ一方、市内における製造品出荷額(2016年)は3兆円超に上り、大阪市などと並び西日本を代表する工業都市でもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/倉敷市
CMでも有名な「クラレ」の創業の地はこの倉敷らしいです。倉敷美観地区内でもクラレに関する博物館がありました。
駅前の写真はこんな感じです↓

あと駅前にセンター街があります。この中に飲食店が沢山あります!

沢山ある飲食店の中に”モンドセレクション金賞受賞”した「ぶっかけふるいち仲店」があります。地元では有名なうどん屋さんです。
倉敷の食事
倉敷うどん (ぶっかけふるいち)
「ぶっかけふるいち」のHPは以下です。店の情報やネット販売の紹介があります。
モンドセレクション(Monde Selection)は、食品、飲料、化粧品、ダイエット、健康食品、水道水まで幅広い商品の技術的水準を審査するベルギーにある民間企業である。
審査基準は「味覚」「衛生」「パッケージに記載されている成分などが正しいか」「原材料」「消費者への情報提供」等の各項目の点数を加算し総合得点によって各カテゴリごとに優秀品質最高金賞、優秀品質金賞、優秀品質銀賞、優秀品質銅賞が授与される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/モンドセレクション
らしいです。とりあえず食べに行ってみました。



コシはあるけど、讃岐うどん程ではない。何とも表現しづらいのですが、言うのであれば東京でよく食べるうどんと讃岐うどんの中間あたりの歯応えと喉越しでしょうか。
美味しいし、うどん自体の値段も600円程度で安いです。旅行に行くとお金が嵩むし、出費を抑えるという点でもオススメです。
その他の倉敷の食事
他にも倉敷のご当地グルメに、”笠岡ラーメン”や”デミグラスソースをかけたとんかつ”があります。デミグラスとんかつ丼とかあるみたいです。
地元では「かっぱ」という店が有名なトンカツ屋らしいですが、今回は休業日で行けませんでした。次回来る事があったら行きたいと思います。
残念ながらネット予約はできませんが、電話で予約はできるみたいなので、機会があれば是非。