お久しぶりです!Taishiです!
フロリダ州オーランドと言えば、やはりディズニー・ワールド。ここは押しも押されぬアメリカ国内の観光スポットですよね。
自分も二回ぐらい行ったことありますが、日本のディズニーランドの規模を大きくして、楽しい体験が出来ました。
ただ、オーランドの名スポットと言えば、ディズニーワールドだけではありません。ケネディー宇宙センターって言う宇宙博物館もあるのです。
この博物館はかなりオススメです!たくさん見る所があって、1日は優にかかります。しかも、いろんなアトラクションがあって、ディズニーワールド顔負け。
あと最近は宇宙への関心が徐々に高まりを見せつつあります(2022年現在)。もし宇宙業界に興味がある人は行ってみても面白いかも。あと、以前これからの宇宙ビジネスについて記事を書いたので、こちらも共有します。
Table of Contents
ケネディ宇宙センターとは

ジョン・F・ケネディ宇宙センター(ジョン・F・ケネディうちゅうセンター、英: John F. Kennedy Space Center, KSC)は、アメリカ合衆国フロリダ州ブレバード郡メリット島にある、アメリカ航空宇宙局 (NASA) のフィールドセンターの一つで、有人宇宙船発射場、打ち上げ管制施設及びペイロード整備系から構成される中核的研究拠点。
施設の大部分は安全及び環境保全のため立ち入り禁止区域となっており、これまでに開発された土地の面積も全体の9%に留まっている。重要な野生生物保護区に指定されている地区もあり、モスキート・ラグーン(英語版)、インディアン・リバー(英語版)、メリット島国立野生生物保護区(英語版)、カナベラル国立海岸(英語版)などは、この地の特徴の一つである。
出所: Wikipedia_ケネディ宇宙センター
そもそもの質問ですが、「何故フロリダ州のオーランド市にスペースセンターがあるの?」と思いました。聞いてみたら、広い土地でしかも住人が住んでいない場所が条件で、この場所が適地だったとか。
このエリアには住人もいないような場所なので、野生動物もたくさん住んでます。バスで現地まで向かいましたが、行く途中でアリゲーターを目撃したりしました。
オーランドのダウンタウンから約1時間半。ディズニーワールドからも同じくらいの距離なので、オーランド旅行は両方をセットで観光出来れば良いですね。
ケネディー宇宙センター内を観光

さあ、ここから観光の始まり始まり!この日は10時にスタートしました。



ロケットの構造とか全く理解していませんが、なんかカッコいいと思ってました。大きくて迫力があって、一度間近で発射する所を見てみたいなぁ。



「スペースシャトル アトランティス」展示場

スペースシャトルのアトランティスのレプリカの中にはアトラクションと多くの展示物があります。





アトラクションはいくつかあります。スペースシャトルを作るまでの歴史をムービーで見れたりとか。あと、スペーシャトルの打ち上げを見れたりとか。大画面で見ると、迫力満点。

レストランも一応ある

このOrbita Cafeが施設内に唯一あるカフェ。朝食も昼食も食べれます。


味は正直普通です笑 特に美味しくもなく、不味くもなく。
他にも近くにホットドックが頼める売店もあります。昼はそこでホットドック食べましたが、なかなか悪くなかったです。細長いホットドックでした。
アメリカ人が大好きなホットドック。以前記事にまとめたので読んでみて下さい。
お土産専門店は販売品の種類が豊富!
このOrbit Cafeのすぐ近くに隣接しているのが、売店。

写真からも推察出来る通り、お土産の種類は多種多様に揃えてあります。
Tシャツ、パーカ、ロケットのレプリカとか、本当に色々。アトランティスセンターの方にもお土産買える店はあったけど、こっちの方が断然オススメです。
GATEWAY: THE DEEP SPACE LAUNCH COMPLEX
他にもGatewayという宇宙旅行に関するアトラクションもあります。
色々展示されてますが、個人的に面白かったのが、火星や他の星に行ける体験が出来るアトラクションです。
ジェットコースターまで上下に移動したりしませんが、座席に座って、地球を飛び出して、他の星に行く体験が出来ます。
3種類あって、火星、木星、土星に確か行けました。一番のおすすめは火星です。火星の表面を大画面で見れます。
スペースシャトルの発射が見れるパブリックビューイングスペース
アトランティス展示場の裏にスペースシャトルの発射が見れるパブリックビューイングスペースがあります。
野原みたいになってて、座ってみたり、椅子もあります。
この日はたまたまSpace Xのスペースシャトルが打ち上げがあって、ラッキーにも見ることが出来ました。




ヒーローズアンドレジェンズ
入口のすぐ前にあるのが、この「ヒーローズアンドレジェンズ」。
ここも映像作品いくつか見せて貰えます。あと、過去の宇宙飛行士の一覧が見れたりもします。


他にも色々
別料金が発生しますが、宇宙飛行士の訓練を受けることも出来ます。
あとIMAXシアターという場所もあって、宇宙に関する動画を見れます。30分ぐらいの長さらしく、自分は時間の関係上、今回は見れませんでした。
感想
正直、大満足の観光スポットでした。将来、もう一度、来てもいい位。
宇宙って、行くのにもお金がかかるし、ロケットや小型衛星を作るのだって、初期投資額が相当かかります。
民間企業が宇宙業界に参画し始めてる動きが出てきてますけど、それでもまだまだ参入にはとても高いハードルがあると思います。
ただ、今回の訪問で、宇宙ってこんなにスケールの大きい分野なんだ、なんかロマンを感じるな、と思ってしまいました。すごく単純ですけど笑
子供とか連れてきてあげると喜ぶだろうなと思いました。勿論、大人も楽しめる観光名所なので、是非一度来てみては?