アメリカでは大学に入学したら終わりじゃない!編入という選択肢の紹介

大学受験

皆さん、お元気ですか?Taishiです。

大学一年生で入学する時、悔しくも志望校に入れず、別の大学に進学する。そうい事は、日本だけじゃなく、アメリカでもよくある話です。

アメリカの大学は、入学するのに色んな方法があります。語学学校からも入学出来ますし、大学を一度卒業して、大学に入り直す人もいます。
※大学に入り直して、勉強するプログラムを”ポストバックプログラム”と言います。

今回の記事では、以前別記事でも紹介したアメリカの大学における編入制度についてお話ししたいと思います。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、アメリカではとても広く普及している制度です。

広告

大学一年生時には志望校に入学出来なかった人や大学に入ってから真面目に勉強しようとする人。色んな事情の人がいると思います。

アメリカの面白い特徴で、どんな人でも大学に入ってから好成績を上げれば、名門校に編入が出来ます。

勿論、編入が頻繁に行われているので、志願者も多く、競争はあります。その為、名門校に狙う程、高倍率!でも、編入生をほぼ全ての大学と言っても良いほど、受け入れています。

当たり前ですが、自分が今後どうしたいのかを考えた上で編入を検討する必要はあります。ただ、進学の選択肢の一つとして、この記事を読んで貰えればと思います!

因みに日本の大学からも編入は受け入れています。今、日本の大学に通っている人も是非読んでみて下さい。

スポンサーリンク

アメリカの大学の編入制度

まず、アメリカの大学に進学するには、通常はTOEFLやSATの提出が必要です。以下の記事で、大学の入学審査について、紹介しているので、対策が必要な人は読んでやって下さい。

アメリカの編入制度ですが、特にいつからという決まりがありません。大学に入学して、一学期過ごせば、編入が出来ます。

また、アメリカの二年生大学(コミュニティーカレッジと呼ばれます)や、アメリカの四年制大学に進学し、単位を稼ぐと、SATやTOEFLの提出が免除になる事が多いです。

広告

例えば、コミュニティーカレッジは二年間の授業を受けた上での進学となり、TOEFLやSATのスコア提出が免除になる可能性が殆どです。

四年制大学の途中で編入する場合は、その大学で修了した授業の数によって、変わります。

修了したクラスの数が少なければ、高校3年生時に応募した時の様に、SATやTOEFLのスコア、高GPAを求められたりします。

逆に修了したクラスの数が多く、大学二年生時に編入志願すると、TOEFLとSATスコアの提出が免除になり、また高校の学業成績もあまり重要視されない事が多いです。

ただ、HarvardやStanfordみたいな、超名門校は編入生でもSATやTOEFLのスコア提出が必要です。

ほとんどの大学は、今まで説明した要件が当てはまるとは思いますが、学校毎に異なるので、確認した方が良いでしょう。

編入の審査方法

「じゃあ、編入生の入学審査はどうやってするの?」という話になると思います。

答えは明確で、在籍しているコミュニティーカレッジ/四年生大学の学業成績に一番比重が置かれます。

他の部分の比重が減り、大学の成績だけが見られる為、相当高いGPAが求められます。

自分の大学にも、編入して来る人は多くいましたが、編入前に在籍していた大学では、学業成績者なのは勿論の事、学校で首席だったなんて人もざらでした。(人によってはオールAもいました)

あと、次に大事なのは、推薦状を大学の先生から出して貰う必要がある事が多いです。

良い推薦状を書いて貰うには、特定のクラスで好成績を出しておくのが重要でしょう。

先生にもお願いしやすいですし、推薦者側も推薦書を書きやすく、説得力のある内容を書いてもらえると思います。

広告

編入に際して考慮した方が良い点

編入を検討するにも気をつけた方が良い点はあります。以下を参考までに紹介します。

①レベルの高い大学に編入して、GPAが下がる可能性がある

大学院を検討している場合、学部の時のGPAが見られます。編入した事により四年間のGPAが下がると、入学審査で合格率が下がります。

レベルが高い大学に通えば、必然的にGPAが下がる可能性も上がるので考慮しておいた方がいい点ではあります。GPAを下げたくないから、あえて編入しない人もいるぐらいです。

②取得していた単位が全部移行できない

大学毎によるとは思いますが、大抵の場合、稼いでいた単位より少なく移行する事になります。

一学期毎の授業料を増やす、夏休みに授業を受ける、卒業時期を遅らせる。こんな対応しなければいけなくなるので、この点も考慮した方が良いでしょう。

③友人や知り合いを一から作り直す必要がある

人間関係を真っ新な状態で再スタートする事になります。なので、最初は孤独に感じる事があるかも。

人によって考え方は異なると思いますが、個人的には新しいネットワーク作りが出来て良いのではとは思います。

最後に

日本は大学入試で、在籍する大学がほぼ決まってしまいます。一部の大学では編入制度を設けていると聞きましたが、少数だと伺いました。

アメリカではそうではなく、大学受験に失敗した人も敗者復活戦の様な形で名門校に編入したり出来ます。

もしする場合、色んな理由があって編入をすると思いますが、自分が知っている編入生は以下の特徴を持っている人も中にはいて、良い刺激を受けました。

・「高校三年生時は志望校に落ちたけど、どうしても行きたくて、編入した。」

・「編入したが、在学生にも劣らない成績を出したい。編入後も死に物狂いで勉強する。」

ハングリー精神が旺盛で、編入直後はあまり良い成績が出なくても、諦めずに努力して、卒業時には学校に表彰される様な人も見た事があります。

広告

「国内で就職活動をする時に、日本ではあまり馴染みがない為、編入をした事による減点はあるのでは?」。そんな話も聞いた事があります。

あくまで、自分の知り合いに限った話とはなりますが、編入する目的があり、その目的達成の為に良い学業成績を上げている人であれば、編入が理由で就活が上手くいかないことはあまりないと聞きました。

ただ、目的もなく、編入を繰り返すのはNGです。「入社してもどうせ転職するのね」という風に会社側に受け止められるからです。

どの段階で入学するのが、良いとか悪いは無いと思います。ただ、入学にも色んな選択肢がある事が今回の記事で伝わればなと思います。

今回の情報が、皆さんの留学生活がより良いものになるため、活用して下さい。もし通いたい大学があり、忘れられない人は編入を検討してみるのも良いのでは?

広告

あと、編入をする際、TOEFLが免除になる可能性が高いですが、提出の必要があるかは別として、iBTで100点を取っておく事をおすすめします。

なぜなら、卒業後の就職活動でもアピールできるからです。100点以上の点数を取っておけば、入社試験で英語のパートは苦労する事はまず無いありません。

この記事の最初の方で紹介した別記事に、TOEFLの参考書を紹介しています。空いている時間で読んで貰えればと思います。早めに対策をして、TOEFLで高得点を目指しましょう!

スポンサーリンク