軍艦島、グラバー邸等、長崎は見所が沢山!(旅行体験記: 長崎県-長崎市)

国内旅行(日本)

こんにちは!Taishiです。

先日、長崎県長崎市に行ってきました。長崎市にはグラバー邸、軍艦島、風頭公園等、観光名所が沢山あります。また長崎のご当地ならではの食事も堪能出来ます。

歴史好きで、特に幕末が好きな人は是非来て欲しい観光地です。定番ではありますが、一人旅が好きな人、カップル・家族での旅行先にもオススメです。

スポンサーリンク

長崎市について

長崎市(ながさきし)は、九州の北西部に位置する都市で、長崎県の県庁所在地である。国から中核市に指定されている。 古くから、外国への玄関口として発展してきた港湾都市である。江戸時代は国内唯一の貿易港出島を持ち、ヨーロッパ(主にオランダ)から多くの文化が入ってきた。外国からの文化流入の影響や、坂の多い街並みなどから、日本国内の他都市とは違った景観を保持している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/長崎市

以上の説明の様に、長崎市は街を歩いていると、日本国外、特にオランダの文化に影響を受けた街並みが見れます。

市内で利用したタクシーの運転手さんとも話しましたが、そんな独特な歴史を持つ街という事もあって、やはり観光しに来る人は多いみたいです。

あと、街の景観を形成するのに特徴的だったのが、この路面電車です↓

市内の路面電車

市内の至る所を走っています。あと何より安い!片道の利用で130円でした。(乗り換えしても追加料金は発生しませんでした)

一日乗り放題のパスも500円で販売しています。観光する際は買っておいた方が良いと思います。

長崎の食事

長崎で有名なご当地グルメといえば、やはり、ちゃんぽん、トルコライス、佐世保バーガー等でしょうか。

滞在時間も限られていたので、今回はちゃんぽんとトルコライスを食べました。

長崎ちゃんぽん (中国菜館 江山楼)

市内の中華街にある「中国菜館 江山楼」でちゃんぽんを食べました。あえて時間をずらして13時半頃に行ったのにも関わらず、混んでいて、30分待ちました。

長崎中華街の入り口
中華街内の道。ここを進んでいくと店があります。

美味しい店は人気があるので、当たり前ですが混みます。事前予約はしておいた方がよく、この店も出来るみたいなので、しておいた方が良いと思います。

少し待ちましたが、やはり現地の人気店だけあって、美味しいちゃんぽん!スープの味付けは少しとんこつラーメンに近い。味の濃さで言うと、福岡の「博多一双」に近い。とてもこってりとしてて、濃厚です。

かなりがっつりしているので、女性であれば二人で一品をシェアして、他の一品料理を頼んで食べても良いかもしれません。

ちゃんぽん

予約しない場合は待つと思います。ただ、味のレベルは間違い無いので、それだけの価値はあると思います。

トルコライス (ニッキー・アースティン 万屋町店)

市内には幾つかトルコライスの名店があるみたいで、今回は「ニッキー・アースティン 万屋町店」という店に行きました。

そう言えば、トルコライスって、何でトルコライスと言うのだろう・・・。調べてみました。ただ、由来は諸説様々。

トルコ料理のピラウから

トルコ料理にピラフの語源となったピラウという料理があります。 トルコライスに盛り付けられるピラフが、トルコの料理に由来するという説です。 トルコライスはピラフのことを指しており、他のパスタやとんかつは付け合わせの料理であるとも言われています。

トリコロールから

国名のトルコではなく、3色の色を示すトリコロールがなまってトルコライスとなったという説があります。 3つの料理を盛り合わせた料理の特徴から、トリコロールと呼ばれていたものが少しずつ変化したということです。

異なる国の料理がワンプレートになっていることから

中東発祥のピラフ、イタリアに起源があるパスタ、そしてとんかつと、さまざまな異なる国の食文化がひとつの皿の中におさめられている料理であることから、同じく異文化が重なり合うトルコのようであるため、トルコライスと呼ばれたという説があります。

出所: Delish Kitchen_トルコライスとは

店構え(ニッキーアースティン)
トルコライス

見た目通り、ボリュームがあります。ガッツリ食べたい人にオススメの料理です。ハヤシライスとコロッケが一緒のお皿に乗っかっている様な料理です。

他にも「ツル茶ん」という店もあり、そちらのトルコライスも美味しいそうです。

その他のご当地グルメ

今回は食べれませんでしたが、「カステラ」も長崎に輸入されて、日本国内で普及されていますよね。長崎のカステラは美味しいそうです。

あと、ホテルの人に相談してみましたが、「佐世保バーガー」と「レモンステーキ」もオススメだと言われました。

レモンステーキは料理名の通り、レモンソースがかかっていて、さっぱりして美味しいそうです。次回来る事があれば、挑戦してみよう。

広告

滞在中訪れた他の店 (多ら福 亜紗)

ご当地グルメだけでなく、長崎といえば魚も美味しいイメージがあったので、他の店にも行ってみました。

「多ら福 亜紗」という現地で有名な人気店に行ってみました。残念ながら、ネット予約は出来ず、ポイントは溜まりませんが、人気店で混んでいるので行く際は予約した方が良いと思います。

刺身を中心に色々頼んでみました。

刺身の盛り合わせと牛すじ肉のポン酢
白身魚のすり身揚げ
海老マヨのじゃが芋ぱりぱり

九州は魚が美味しいし、日本酒や焼酎も種類が沢山あって、日本料理好きにはたまらない場所ですよね。どれも美味しいけど、魚が特に美味かった。

ご当地グルメと合わせて、こちらも機会があれば是非来店を。

スポンサーリンク